2013年2月24日日曜日

俺の名は勘九郎(103)

《ぼくは、キトさんに教えてもらったときです。それまでは、人間が声にだしてしゃべる言葉をときどき理解できたので、不思議な感じがしただけです。犬語を使えるのは当たり前のことですから、それが念の力だなんて思ったことはありませんでした》
《それが普通さ。読まれてることを知らなきゃ、気楽に生きていけるからな。人間が一番いい例さ。言葉が唯一のコミュニケーションだと思っているから、嘘をつくことにためらいさえ失くしてしまった》
《そんな連中ばかりじゃないのよ。勘九郎だって気づいてると思うけど》
《ぼくだって、それくらいのことは分かります》
コタローはキトに子供扱いされたと思ったようで、いきがった。
《そうね。コタローもそれが分かったから、成長したんだろうね》 コタローは少し得意げな顔になった。
《嘘をつかないことをルールにして生きている人間もいるし、嘘をつかない自分が好きだから、そうしている人間もいるわ》
《どちらも少数派だな》
《でも、そんな人間と通じ合えたときに、私たちの力が大きく伸びるのよ。あのときの女の子が、雪乃なの。今の雪乃はしょっちゅう嘘をついているわ。でも、なぜ彼女が嘘をつくようになってしまったのか、あたしには分かるの。あたしには彼女が必要だし、彼女にはあたしが必要なのよ》
《俺は今までそんな風に人間と付き合ったことはないな。人間の力を借りなくたって、力はいくらでも伸ばせる》
《そうかしら。最近のあんたの成長は、ハンのおかげだけじゃないはずだわ。出会ったのよ。あんたに必要な人間と》
《山崎が、俺の力を伸ばしているとでもいうのか》
《気づいているんでしょ。あんたほどのカラスだもの》
素直に受け入れたくはなかった。俺たちは人間から忌み嫌われてきた存在だ。「まっくろで薄気味悪い」「ゴミをちらかす害鳥」と言われ続けた。近づけば追い払われる。都会じゃあ、特にそうだ。森がなくなり、住むところを奪われた。森がなくなれば、食い物も減る。しかたがないから、人間が残した食糧を処分してやることになる。わざわざ半透明の袋に食糧を入れて、一か所にまとめておいてくれる。ご丁寧なことだ。「食べきれなかったご飯を、カラスさんどうぞ」と言っているようなものじゃないか。それを食ってなにが悪い。
《あんたの気持ちも分からないではないわ》
《ノラ犬のぼくにだって、遊んでくれる人がいますからね》
どうやら全開の頭で考えてしまったらしい。コタローにまで読まれてしまった。


「続きが楽しみ」と思ったら押して下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿