2010年9月23日木曜日

俺の名は勘九郎(44)

「国の役人に、厚木工場を見てもらうことになったぞ」
電話を耳元に寄せるまえから、上野のがなり声が飛び込んできました。厚木工場は、ソーラーパネルを生産する唯一の工場で、隣接の土地では第二プラントの建設が進んでいました。
上野の言う国の役人とは、経済産業省に勤務する鶴巻という名の部長でした。
「本来なら、浅野ソーラーに来ることなんてあり得ない人物だ。十分気をつけてもてなせよ」
上野は浅野に、恩着せがましく言いました。
上野が鶴巻を引っ張りだした本当の理由は別にあり、風力発電の普及が温室効果ガスの削減にどれだけ寄与するかを刷り込むことが目的でした。太陽光発電の補助には熱心な国の目を、風力発電にも向けさせ、エナジルの発電事業に役立てようとしたのです。しかし、浅野にはそのことを言わず、くれぐれも粗相のないようにとだけ繰り返し、プレッシャーをかけました。
静岡県にある富士川ウィンドファームは、徳原エナジルが建設した風力発電所で、そこには、支柱のてっぺんで3本の矢を付き合わせた形の風力発電設備が16基もありました。上野が鶴巻に見せたかったのは、このウィンドファームで、雄大な富士を背景に、白くて長い羽根をゆったりとまわす発電設備は、自然と経済の調和を感じさせることを意識して作られたものでした。
鶴巻とその部下がウィンドファームと浅野ソーラーの工場を見学したのは、冬至の二日ほど前のことでした。午後1時から公園のような趣のあるウィンドファームを見てまわると、鶴巻たちがそこを出たのは3時を過ぎた頃です。上野はウィンドファームでの案内を自ら行いましたが、厚木に向かう車には乗れませんでした。終日同行して鶴巻を接待するつもりの上野でしたが、昼過ぎに発生した営業上のトラブルがそれを許さず、上野は新富士の駅から東京に向かいました。新幹線に乗ると上野は、すぐに浅野の携帯に電話して、「夜の席には合流するから、俺がいくまで鶴巻たちを返すなよ」
と言って予定の変更を告げた。


「続きが楽しみ」と思ったら押して下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿